忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誕生会♪

今日はふたばで誕生会がありましたemoji

誕生会といえばケーキですemoji
ふたばのパティシエが作りましたemoji
なかなかのおしゃれな仕上がりではないでしょうかemoji
皆さんからも好評でしたemoji


誕生会では、みんなでハッピーバースデイemojiを歌って
プレゼントをお渡ししてくす玉を割ります~emoji




本当はケーキと一緒に撮影をお願いしたのですが
パティシエはシャイなので、
「ななめ後ろからなら」ということでOKをもらいましたemoji

ではemoji
PR

ふまねっとサポーター

朝夕寒くなってきましたが
いかがお過ごしでしょうかemoji

今日はふまねっとサポーター(めむろ柏ふまねっとクラブ)の
練習会がありました。
休憩時間には、様々な話題が飛び交い(健康づくりが主のよう)
とても楽しそうです。

11月8日に、『ふまねっとサポーター養成講習会』を開催しますemoji
サポーター仲間が増えることをクラブの皆さんも
とても楽しみにしていますemoji


町の広報誌「すまいる」に合冊されている
「社協だより」(10日発行)でお知らせしますemoji

お問い合わせ・お申込みを心よりお待ちしていますemoji


ではemoji

囲碁・将棋教室と街頭募金

今日は、囲碁・将棋教室がありましたemoji
「ひさしぶりだね!」といわれるとおり
前回は、V入門講座のため不在だったので
ひと月ぶりでした。

初めて来てくれた子どもたちもいたので
とてもうれしいですemoji


そして
赤い羽根共同募金の街頭募金運動のため
S.S福祉活動専門員が
ボランティアの皆さんと一緒に
ダイイチ芽室店で活動しましたemoji
(写真がなくて残念ですemoji

募金に協力してくださった皆さんemoji
募金を呼びかけてくださった皆さんemoji

本当にありがとうございましたemoji

ではemoji

ふまねっと講習会と赤い羽根

昨日は西士狩友愛会の皆さんに依頼をいただいて
ふまねっと講習会を行いましたemoji
指導は、もちろんめむろ柏ふまねっとクラブの皆さんですemoji

「初めてやってみる」という方がほとんどでしたが、
ずーっと笑い声が絶えないくらいに
楽しんで参加していただくことができましたemoji
写真担当でしたが、顔とおなかの筋肉を使いましたemoji



さて、
10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。
今年度は、イメージキャラクターの
メムちゃんとフクくんのバッジを作成して、
500円ご協力いただいた方にお渡ししていますemoji


バッジは「まちの駅」「呼路歩来」「新嵐山荘」「リスどん」
に置かせていただいています。

ご協力よろしくお願いしますemoji


ではemoji

じゃがいもでお菓子を作りました!

今日は「教えて先生!」を開催しましたemoji

講師は、いつもお世話になっている『ぽてとくらぶ』さん。
 
じゃがいもでつくるカップケーキを教えていただきましたemoji
材料は地元産にこだわって3種類用意しました。

ふたばの皆さんが蒔き、みらいの子どもたちが収穫した
レッドムーン(だと思います)emoji
そして、幻のじゃがいもマチルダとインカのめざめemoji

地元の直売所ではたくさんの種類のじゃがいもに出会えます。
とっても幸せなことですemoji




焼き上がりの写真が無くて残念ですが
みなさんの感想はもちろん「おいしいemoji」とのことでしたemoji

ではemoji


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne