忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ!

本日 ふれあい交流まつり2014が開催されますemoji
お天気も良いようですemoji

お伝えしていたステージ部門のほかに

★体験・展示・販売部門★
実行委員会構成団体のパネル展
人権擁護PR(イメージキャラクターが来場!)
メムオロ太鼓体験
AEDの展示・PR
福祉車両の展示
アイバンク登録のすすめ
特定健診のすすめ
ワークサポートふれあいとぶどうの木の製品販売
赤い羽根共同募金・芽室町限定グッズ販売
体験スタンプラリー

★交流部門★
柏の里めむろのパネル展示
廃油回収(オークルの石けんに使います)
喫茶
オークル製品販売・EMボカシ実演
トールペイント
スマートボール
図画工作
久慈
くじ・おもちゃバザー
カプラ
バルーンアート
リサイクルバザー
野菜販売
綿あめ

★屋台部門★
フランクフルト・たこ焼き・炊き込みごはん・焼きそば
カレーライス・かけそば・焼き鳥・ホットドッグ・飲み物を
全部100円で販売しますemoji

メムちゃんとフクくんの顔出しパネルもありますemoji

皆様のご来場をお待ちしています。
会場でお会いしましょうemoji

ではemoji


PR

今日も!

今日も ふれあい交流まつり の準備をしていましたemoji

急なお願いになってしまった高校生ボランティアの方々にも
ご参加いただけるということになり、本当にうれしいですemoji

掲示物等々の切り貼り作業もありましたemoji
(結構好きなことなので、役割が回ってくるとうれしいですemoji

明日は、会場で準備作業です。
実行委員、ボランティアの皆さんと一緒にがんばりますemoji

ではemoji


ご協力ありがとうございます!

今日も、ふれあい交流まつりの準備をしましたemoji

当日お配りする会場配置図をたくさん印刷して
ふたばの皆さんに半分に折っていただきました。
たくさんなので、明日も引き続きお願いする予定でしたが
なんとなんとemoji
1時間ほどで全部終わったとのことemoji
本当にありがたく、うれしいことですemoji


皆さんお疲れではないかと
少しばかり心配しているVCは
掲示用の大きな配置図を準備中ですemoji

ではemoji

ふまねっと

昨日は、ふまねっと運動教室がありましたemoji
雨の中でしたが、12名の方が来てくださいましたemoji
ありがとうございますemoji

月に2回やってほしいという
うれしいご意見もいただいていますemoji
めむろ柏ふまねっとクラブの皆さんと相談中ですemoji


今日は、ふたばふまねっとがありました。
涼しくなってきたためか、
皆さんの脚の動きがとても良い日でしたemoji


毎日更新emojiが目標だったのに、
このところ休みがちで反省しているVCでしたemoji

ではemoji

ようこそ!芝田山部屋のみなさん!!

今日は芝田山部屋の翔傑、龍勢旺、前田の3人の力士が来てくださいましたemoji
ふたばあいあい21デイサービスセンターのみなさんと
「質問コーナー」や「握手会」で交流していただきましたemoji




芝田山部屋の皆さんemoji
どうもありがとうございましたemoji


さてemoji
昨日、準備を進めているとお伝えした
「ふれあい交流まつり2014」
ステージ部門のご案内ですemoji

★メムオロ太鼓保存会の演奏
★チャリティーオークション
★芽室中学校と芽室西中学校の吹奏楽合同演奏
★子供エアロビクスサークルのエアロビ披露
★芽室バトンメイツエンジェルスのバトントワラー演舞
★YOU遊とかちのYOSAKOI演舞
★つばさバンドの演奏
★お楽しみ抽選会

参加されるときには、受付(3ヶ所あります)で
パンフレット、スタンプラリーカード、お楽しみ抽選券、ゴミ袋を
お受け取りください。
ゴミのお持ち帰りにもご協力をお願いします。

次回は、体験・展示・販売部門をご案内しますemoji

ではemoji


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne