[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年ぶりにふれあい交流会の受付に行ってきました。
「久しぶりだね~」「元気だったかい」と
声をかけていただき、とてもうれしい思いです
受付が終わり、なごみに戻って仕事をしていると
窓からベビーカーを押しているお母さんを発見
『きっと、ご近所の方に違いない
遊びに来てくれるといいな』と思っていると…
実現しました(自分でもびっくり
)
「前から気になっていた」そうです。
今日は嬉しいこと続きの1日でした(あともう少しありますが…)
では
午前中は風がありましたが、
暑いといってもいいほどの陽気でしたね
今日は芽室町介護予防ポイント推進事業登録研修会を
保健福祉センター(あいあい21)で開催しました
65歳以上の方が、ボランティア活動を通しての地域貢献を支援し、
ご自身の介護予防を推進することを目的とした事業です。
町から指定された施設などで活動するとポイントが交付されます。
(いろいろな決まりごとがあります。)
事業の説明の後、
講習会「認知症を正しく理解しましょう」を受講し、
認知症サポーターになっていただきました。
講習会は何度か受講しましたが、
毎回違う体験談や情報を得ることができます
ボランティア活動の参考になるお話もあります
ボランティアセンターでは、この事業での活動だけではなく
ボランティアに関する相談を受け付けています。
どうぞ、お気軽にご連絡ください(連絡先は「なごみ」です)
では
あたたかな日でした
明日は夏のような陽気だとか
うれしいけれど、その変化についていけるでしょうか
今日は、ふたばふまねっと の日
準備運動でグーパー体操をしてみました
スピードアップしても皆さん間違えることなく終了
平均年齢は9〇歳
さて、ふまねっとですが、
いつもは3種類歩いていただいて終わるところ
「次はどうやるの右足から
左から
」
(何度も言いますが、平均年齢は9〇歳)
と、急きょ4種類目をやることになりました。
さて、どうしよう…
2日前の出前ふまねっとで何してたんだったっけ…
何とか「もしもしかめさん」を思いつき、
皆さんと一緒に、大きな声で歌いながら楽しい時間を過ごしたのでした
想定外の出来事に弱いVCでした
では