忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のできごと

朝の雨が霙そして雪へと変わり
またもや一面真っ白な芽室町です。

今日は、なごみふたばの今年度1回目の
運営推進会議がありましたemoji
くわしい内容は、わかりませんが
時折笑い声も聞こえてきたので
和やかな話し合いが行われたようですemoji


その間、
ふたばでは、スイーツ男子・職員Tが
おやつのフルーツ白玉づくりをしていました
完成は見届けることができませんでしたが
『おいしい~emoji』という声が聞こえてきましたemoji



芽室町老人クラブ連合会の旅行も今日が最終日emoji
白川郷の合掌造りも見学されたとのことemoji
(個人的な『一度は行ってみたいところベスト5』に入ってます)
おみやげ話が楽しみですemoji

ではemoji

PR

今日もあっemojiという間に業務終了の時間になりました。
年度替わりの気忙しさのためか
春のせいか…時折、倒れそうになるくらいの眠気が…
ふたばのみなさんを見習って、しゃきっとしないといけませんねemoji
お隣から聴こえる100歳の方の朗々とした歌声に、
感動しつつ反省のVCでしたemoji

ではemoji

辞令交付Ⅱ

昨日お伝えしましたが、
ふたば職員の勤務はシフト制ですemoji
ということで、
本日も辞令交付が行われましたemoji
事務局長より、新職員の紹介もありました。


 
ふたばのみなさんから、あたたかい拍手emojiemoji

終了後は、高校野球決勝戦に声援を送るみなさんでしたemoji


ではemoji

辞令交付式

新年度が始まりましたemoji
ふたばでは、公開辞令交付式が行われました。
24時間体制なので、勤務はシフト制です。
一日に何度か行われましたが、
そのたびに、利用者のみなさんから
あたたかい拍手emojiが送られ、職員の気持ちもemojiemoji
 

 

今年度もよろしくお願いいたしますemoji
ではemoji

ふれあい交流会!(^^)!

3月の「ふれあい交流」の報告です(*^^)v

 

前日は、とても暖かく春らしい天候でしたが当日は、少し

肌寒い感じをうけました。
を取り直しまして、今回のは、68 名でしたemoji

 

 場は、通常通り芽室町中央公民館2階の「講堂」で行

われました。

 

ボランティアは、「さつき」で 20 名の方

協力していただきましたemoji

 

今年度、最後の交流はレクリエーション活動で、4週類

のレク用具と脳トレのゲームをご用意し、みなさん楽しそ

うに体を動かしたりゲームをされていました。

 







 今回は、新しく卓上ビリヤードもご用意しましたemoji

みなさん、興味津々でプレーをされており、今後もご愛好い

ただきたいです。

その他、恒例のスカットボール、輪投げ、マジックナインや

絵合せゲームなどでも盛り上がっていました。

 

 

時間いっぱいゲームを堪能した後は、いよいよ食事の時間です。

 

体を動かし、もうお腹はペコペコで腹の虫もぎ出し

ています

 

「さつき」のみなさんが、一生懸命調理してくれたご馳走が、

すきっ腹にしみわたります。

 

「さつき」のみなさんご馳走でしたemoji

 

 

食事の後は、3月の方々のお誕生日会を行い社協副会長と

局長から今年度最後のあいさつ等のお話しがあり、今回の

交流を終了しました。




3月生まれのみなさんおめでとうございますemoji

 

来年度の1回目の交流は、裁縫活動と皆勤賞の授与式

になりますemoji

 

みなさん、1年間お疲れさまでした。

 

来年度もみなさんのお越しをお待ちしています。

 

ありがとうございました。

 

 

それではemoji



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne