7月の「ふれあい交流会」の報告です(^^)/
芽室町は、霧雨が降っており外の気温は、低くかった
のですが、室内は熱気で少し動くだけでも汗が出てき
ました。暑い~
気を取り直しまして、今日の来場会員数は、
66 名
でした。
会場は、芽室町中央公民館2階の「講堂」です
担当ボランティアは、「かしわ会」で
20 名の方々に
協力していただきました.
今回の交流会は出前講座で、芽室町保健福祉課在宅
支援係から保健師の方をお招きして講話と実習をして
いただきました。
内容は、「高齢者の食生活管理」のお話しや美味しく

食事が出来る様に口腔体操などの実習などを取り入れ
身近で、今日からでも役立つお話しや実習にみなさん、
満足げでした。
講義も終わり、いよいよ食事の時間です
蒸し暑い中で頭を使って、もうお腹はペコペコです。
口腔体操もしていて食べる準備はバッチリです
「かしわ会」のみなさんが、一生懸命調理してくれた
ご馳走が、すきっ腹にしみわたります。
交流会には、社協副会長も出席され会員のみなさんと
一緒に会話を楽しみながら食事をされていました。
「かしわ会」のみなさんご馳走様でした
会食も終わり交流会後半には7月のお誕生会です
7月生まれの方は、
2名でした。
お誕生会では、社協副会長から一言づつお祝いの言葉
と誕生日のカードや花束などのプレゼントが贈られみなさ
ん嬉しそうでした。
プレゼント贈呈後、会員のみなさんと一緒に誕生日の歌を
唄い今回の交流会は終了です
7月生れのみなさん、お誕生日

おめでとうございました。
次回の交流会は、レクリエーション活動になります

場所は、通常通りになります。
それでは
PR