今日は曇り

のち晴れ

のめむろです
午前中はふれあい交流館大ホールで
「教えて先生!」
”レクリエーション吹き矢教室”を開催しました

先生は、日本吹矢レクリエーション協会公認指導員・細川さん

健康増進と地域コミュニティ創りのため
レクリエーション吹き矢を広める活動をされています

5歳から80代の方まで19名の皆さんにご参加いただきました
最初は腹式呼吸を使うお作法(吹き方)を教わりました。
全員初参加でしたが、すぐにマスター
そして3チームに分かれてゲーム開始
的も3種類あります。
丸的、レクリエーション的、そしてこちらがビンゴ的

よ~く見てください

『4』のところです
矢に矢がささっております

みなさんビックリ

先生も「初めて見た」そうです
ゲーム終了後は点数を計算して

個人(5位まで)とチームの順位を発表

拍手で健闘をたたえあいました
午後は
ふたば&なごみの環境整備

晩秋恒例の落ち葉集めです
集結した12名の
ボランティアさん
ふたばご利用者のご家族
ふたばと地域福祉係職員が
東側と西側から2チームに分かれ33袋回収しました

所要時間45分
おとなりのみらいの収集場所まで運びます
これが一番大変かもしれません
おかげさまでスッキリしました
吹き矢にご参加のみなさん

環境整備にご参加のみなさん

両方ご参加のみなさん

本当にありがとうございました
では

PR