忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なごみについて②

今日も前回に続き、なごみの設備について書きたいと思いますemoji
今日は第二回目....なごみの厨房についてです。

 

 ガス・調理台はプロ仕様で、調理器具も大体は揃っていますemoji
 興味がある方は「なごみ」に1度ご来館くださいemoji
PR

玉入れゲーム

今日は、芽室小学校で運動会が開催されていますemoji
…ということで、今回の囲碁・将棋教室はお休みとなりました。
曇り空で、気温も低めのようですが
いつも参加してくれている子どもたちも
元気に走り回っていることでしょうemoji

さてemoji静かななごみのおとなりふたばでは
にぎやかに『玉入れゲーム』が開催されましたemoji
小学校でもやっているでしょうかemoji

的になる“カゴ”は3タイプ。
洗面器、金ぴかの箱、(まさしく)カゴにお手玉を入れます。
それぞれに点数が違うので、計算しないと結果がわかりません。

カゴまでの距離は、F職員が持っているゴルフクラブの長さ分emoji
キチンと測りますemoji
 

結果は、見逃してしまいましたemoji
楽しそうな声が聞こえてくると
カメラを持って(遊びに)行ってしまうVCでしたemoji

ではemoji

なごみについて

今日から不定期になごみについて案内したいと思いますemoji

第1回目ですが、なごみには「プロジェクター」がありますemoji




写真だとクリアには写っていませんが
実際はもっとクリアに大画面に映りますemoji
これからはプロジェクターを使って
何か計画したいと思っていますemoji

なごみのブログにも情報を載せるので
なごみのブログを要CHECKemojiしてくださいemoji

そば打ち体験教室

今月の「教えて先生!」の開催が決定しましたemoji
講師に芽室そば研究会の皆さんをお迎えして
そば打ち体験教室を行います。
と き:6月28日(土)9時から13時
ところ:ふれあいサロン「なごみ」
チラシも完成しましたemoji

ただいま参加者募集中ですemoji

よろしくお願いしますemoji

ではemoji


今日は何の日?

地域福祉係S.Sですemoji
今日、6月4日は「虫の日」だそうですemoji

みなさんは「虫」についてどういった思い出があるでしょうか?

私自身は小学生の時、近くの公園で友達と一緒に
虫を取りに行く環境も少しはありましたが、
今は公園に行くとゲーム機を持った子ども達が遊んでいることも
少なくないと思いますemoji


自然に触れることによって豊かな感性を育てたり
人間が育つ際の自然環境とその人がもつ創造的能力や
理解力には関連性があるという話もあります。

ボランティアセンターで計画した
「教えて先生!」春の野山を散歩しよう!
という取り組みも先日ありましたが、こういった企画に
積極的に参加していただけると嬉しいですemoji



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne