「なごみ」と「ふたば」のぽかぽか日記
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 907 )
フリーエリア
最新CM
いつまでもげんきで
[02/10 咲くちゃん]
参加させてくれてありがとう
[09/30 越智咲羅]
梁上君子
[09/10 マジュニア]
無題
[09/10 ねこん]
最新記事
ぽかぽか
(10/25)
休館のお知らせ
(01/25)
冬休みスペシャル♪
(01/17)
今年もよろしくお願いします♪
(01/07)
今年もありがとうございました♪
(12/30)
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 3 )
2021 年 12 月 ( 2 )
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 2 )
最古記事
はじめまして
(04/02)
2日目
(04/03)
準備着々
(04/04)
レイアウト
(04/05)
囲碁・将棋教室
(04/07)
P R
[
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
]
2025.04.23
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 (Wed)
2014.10.18
ふまねっと運動講習会♪
今日は、
みどり寿クラブ
の皆さんと一緒に
ふまねっと運動
をしてきました
めむろ柏ふまねっとクラブ
の
選りすぐり
(いつもですけど)の
メンバーの皆さんによる講習です
屋外で運動する機会が少なくなるこれからの季節、
皆さんも
ふまねっと運動
で体を動かしてみませんか
では
PR
2014/10/18 (Sat)
未選択
2014.10.16
“手作りうどん教室”
来週25日に開催する
「教えて先生!」“手作りうどん教室”
のお知らせを
町の広報誌『すまいる』やチラシなどでさせていただいたところ
予想以上に、たくさんの方からお申込みをいただきました。
昨日、定員となりましたので締め切りといたしました。
本当にありがとうございます。
また、締め切り後にご連絡をいただいた皆様には
お断りをすることになり、申し訳ありません。
かなうことならもう一度開催したいと思っているVCです。
では
2014/10/16 (Thu)
未選択
2014.10.15
今年も!
先週土曜日の風と昨日の雨で
あたりはこのような状況に
今年も落ち葉の季節がやってきました
やっと色づき始めた木々。
これらの葉がすべて落ちてきて
それはもう、笑うしかないくらいに
うず高く積もることもあります。
一昨年の11月にはこんな日も
今年はどんな風景を見せてくれるのか
楽しみでもあります
(でも、やっぱり片付けはたいへん
)
では
2014/10/15 (Wed)
未選択
2014.10.11
うどんを作ってみませんか?
今日は晴天
ですが、とっても風が強い芽室です
落ち葉との戦いの季節がやってきました。
みらい
・
ふたば
・
なごみ
の北側にある
柏やミズナラなどの木から葉や枝がたくさん落ちています
(いつもより、葉が青いものが多いような)。
風がやんだら片づけ作業です。
さて、今月25日(土)に
「教えて先生!」“手作りうどん教室”
を開催します
講師・
えぴの会
の皆さんは、十勝産小麦や野菜の普及、
活用方法の学習などをされていて
芽室町図書館の「カフェ来☆ぶらーり」のメンバーとして、
また、料理教室の講師としても活躍されています。
当日は、こだわりのおいしいお出汁をご用意いただき、
できたてのうどんをみんなで食べます
ただ今参加者募集中
お申込みお待ちしています
では
2014/10/11 (Sat)
未選択
2014.10.09
ミーティング
今日は、教育委員会と町民活動支援センターと
VCの職員3人でのミーティングがありました
事業についての情報交換と
協力できるところ(主にはPR)は協力し、
時にはアイデアをいただいたりと、
楽しみにしている仕事のひとつです
おもしろそうなイベントに参加させていただくことも増え、
おかげさまで行動範囲が広がりつつあります
(もともとホントに狭いのです)
今後も、楽しくてためになる講座やイベントが
たくさん開催されます
中央公民館
、
まちの駅
、
なごみ
でもお知らせしますので
どうぞご参加くださいね
では
2014/10/09 (Thu)
未選択
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne