忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようこそ!

昨日、
ふたばオカリナ・サークルの皆さんが
来てくださいましたemoji

演奏に合わせて歌ったり


健康体操もしましたemoji


お礼に、ふたばからポプリをプレゼントemoji
 

優しい音色と笑顔に癒されたひとときでしたemoji

オカリナ・サークルのみなさんemoji
ありがとうございましたemoji


ではemoji
PR

将棋・囲碁教室とボランティア活動

今日は将棋・囲碁教室を開催しましたemoji
初参加の方が2名来てくださいましたemoji
年齢問わずどなたでも参加できます。
気軽に遊びに来てください。
次回は再来週の18日ですemoji



さて、昨日から
ふたばの皆さんに
ボランティア活動をしていただいてます。

10月1日~12月31日の
赤い羽根共同募金運動の準備として
皆さんにお配りするパンフレットと赤い羽根を
封筒に入れる作業です。
F福祉活動専門員より、協力のお願いをしたところ
快く引き受けてくださいましたemoji


おしゃべりをしながらも
予想よりはるかに速いスピードに驚きつつemoji
30分ほどの作業は終了emoji

これからも、できるときに少しずつ
協力をしていただけるそうです。

ありがとうございますemoji
  


今月14日13時~15時に
なごみで封入作業をする予定となっています。
「その時間だったら空いてるわ」
という皆さまのご協力お願いしますemoji

ではemoji

茶話会♪

ひさしぶりに朝から気持のいいお天気emoji
今日はJAコスモスの会の茶話会が開かれるとおききして
少しの時間でしたが、おじゃましてきましたemoji

会場は北伏古地域福祉館emoji
地元の老人クラブの皆さんが造った花壇がきれいですemoji


さて福祉館の中ですemoji


JAコスモスの会のみなさん、
役場高齢者相談係・保健師の皆さん、
参加者の皆さんの自己紹介からスタートemoji


午前中は折り紙でリース作りemoji
その間、個別に保健師の皆さんによる健康チェックemoji

 

お昼ごはんを食べて
午後はゲームとハンドベル演奏emoji

茶話会は農閑期に開催され、
町内の農村地域を2年でひとまわりするそうです。
また、手作りのバースデイカードを送られています。
どちらも楽しみにされている参加者の皆さんと
今(現在13時10分)も
楽しいひと時の真っ最中emoji

(残念ながら)事務所でブログを書いているVCでしたemoji 



ではemoji

慰問&避難訓練

6月29日(月)芽室文化箏の会の皆さんが
演奏に来てくださいましたemoji

一緒に歌を歌いながら
箏の音色を楽しませていただきましたemoji

ありがとうございましたemoji



さてemoji
今日は避難訓練を行いました。
火元はふたば厨房と想定emoji

外へ逃げるのが本来ではありますが
天候などの理由で
避難場所はなごみとなりました。


消防署から講評をいただいて終了。
その中で
「火災のときは窓を閉める、地震のときは開ける」
というお話がありました。
いざというときに自分は的確に動けるのだろうか…と自問しながら
覚えておこうと思います。

ではemoji




あざらしのお話し

本日はにぎやかななごみでしたemoji

午前中はこちらemoji
さて、何をしているところでしょうかemoji




答えはうどん作りですemoji

7月11日(土)に開かれる
めむろ町民活動支援センター主催
赤レンガ倉庫deキャンドルナイトの準備のため
なごみを利用していただきましたemoji



そして午後は
「教えて先生!」
“あざらしと漁師のタコ獲り合戦!”を開催しましたemoji


  

10名の皆さんと一緒に
焼尻ゴマちゃんクラブ代表・河野さんから
まだまだナゾが多いゴマフアザラシを中心に
北海道付近で見られるアザラシたちのお話を聴きましたemoji
生き物が大好きという子どもたちも来てくれましたemoji
なので、質問もたくさんあって楽しい教室でした。

河野さんemoji
ご参加いただいたみなさんemoji
ありがとうございましたemoji

ではemoji


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne