忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バレンタインデーと赤ちゃん

今日はバレンタインデーemoji
なごみの厨房を利用されたグループが
カップチョコを作っていましたemoji

ふたばでも午後のおやつレクで
チェリー入りチョコレートマフィンを作りました。
なごみまで甘い香りでいっぱいですemoji


焼いている間には、お手玉積みあげゲームemoji


焼きあがったマフィンですemoji
ふっくらおいしく出来あがりましたemoji



さて
昨日、ふたばに赤ちゃんが来てくれましたemoji
そのかわいらしさに
たちまち全員が彼女のとりこですemoji

ひとりひとりとごあいさつemoji




赤ちゃんの登場に、とてもにぎやかなふたばでしたが、
パパ(ふたば職員)に抱かれているためか
ご機嫌は上々(おそらく)emojiemoji

一瞬のうちに人を笑顔にしてしまうって
すごいですことですよねemoji


ではemoji
PR

おさいふ

今日はふれあい交流会がありましたemoji

ふれあい交流会は
65歳以上の独り暮らしの方の食事会です。
食事だけではなくて、
レクリエーションや
出前講座による勉強会、
芽室幼稚園の園児の皆さんとの交流など
毎回様々な内容で行っています。
今回は裁縫活動で、
寄付していただいたタオルで雑巾を縫っていただきました。
雑巾は、町内の学校へ贈呈させていただいています。

受付を担当していて、毎回気になっている方がいました。

折り紙のお財布を持って来られる男性会員の方です。
「作り方を教えてください」とお願いしたら
「もう一つ持ってるから、開いて作ってごらんemoji」と
某お菓子屋さんのチラシで作ったお財布をくださいました。
三角のところはふたです。



超初心者向きの札入れしか折ったことがないので
元に戻せるか心配ですが、挑戦したいと思いますemoji

ではemoji

将棋とヒコーキ

今日は月2回の囲碁・将棋教室の日emoji
そして
午後から芽室西中学校を会場に開催される
パパスイッチ&育児ネットめむろ共催
『「折り紙ヒコーキ教室」INめむろ』の
事前学習のため、
講師とスタッフの皆さんが来館されましたemoji

きっと今頃は
広い体育館(おそらく)に、
たくさんの紙ヒコーキが
飛んでいるのではないでしょうかemoji



講師の丁寧な説明に


耳をかたむける将棋教室の皆さんemoji


なごみの青空に飛ぶ白い紙ヒコーキemoji
きれいでしたemoji

ではemoji

掲載されました♪

今日は冷え込みましたねemoji
町内の小学校ではスケートの記録会が
行われていたようですが、
日中は日も差して存外あたたかかったそうです
(とはいっても北海道の2月ですが)。

さて、今日のなごみ
調理、茶話会、打ち合わせなど
にぎやかな1日でしたemoji

冬になってから
厨房を利用していただくことが増えています。
食事をしてゆっくり過ごせることがいいところemoji

町民活動支援センターで発行している
「まちのひろばつうしん」今月号で
写真入りで紹介していただいていますemoji
担当者Nさん、ありがとうございますemoji

なごみ
にも、毎月届けていただいていて
『お持ち帰り自由』です。
ぜひ、ご覧くださいemoji

ではemoji

まめまき

今日はふまねっとサポーターの練習会がありましたemoji

今月は「まめまき」というステップに挑戦ですemoji




ふと、ふたばからにぎやかな声が聞こえてきましたemoji
赤鬼です~emoji
みなさん一斉に「鬼は外emoji福は内emoji



福多い一年を過ごしていただきたいと思いますemoji

ではemoji



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne