「なごみ」と「ふたば」のぽかぽか日記
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
管理画面
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 907 )
フリーエリア
最新CM
いつまでもげんきで
[02/10 咲くちゃん]
参加させてくれてありがとう
[09/30 越智咲羅]
梁上君子
[09/10 マジュニア]
無題
[09/10 ねこん]
最新記事
ぽかぽか
(10/25)
休館のお知らせ
(01/25)
冬休みスペシャル♪
(01/17)
今年もよろしくお願いします♪
(01/07)
今年もありがとうございました♪
(12/30)
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 10 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 3 )
2021 年 12 月 ( 2 )
2021 年 10 月 ( 1 )
2021 年 02 月 ( 2 )
最古記事
はじめまして
(04/02)
2日目
(04/03)
準備着々
(04/04)
レイアウト
(04/05)
囲碁・将棋教室
(04/07)
P R
[
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
]
2025.04.23
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 (Wed)
2015.02.24
切手整理
今日は朝から、
芽室町赤十字奉仕団
の活動、
切手整理が行われています
町内の小学校や町民の方々の協力により集められた、
使用済み切手の周りを決まった大きさに整えて
回収団体に送っています
1年に1度の作業の場所として、
なごみができて以来、毎年利用していただいています。
いつもにぎやかで楽しそうです
では
PR
2015/02/24 (Tue)
未選択
2015.02.20
マグネット
なごみではホワイトボードに
ボランティア募集の情報や
各団体からのお知らせや
社協からのお知らせなどを掲示しています。
空いたスペースがさみしいので
花をイメージして
(〇ン・デ・ライ〇ンのようでもありますが)
マグネットを並べてみました。
いくつか並べて置いたのですが
ある日の閉館準備のときに、ふと見ると
こんなにかわいらしいことになっていました
並べてくれたのは
この日に来てくれた子どもたちだと思います。
なんだかうれしいので
そのままにしています
では
2015/02/20 (Fri)
未選択
2015.02.19
これはなんでしょう?
ふたばの午前レク
楽しそうにクイズをしている様子
パソコンの手を止めて
いすを後ろにスーッと移動して左を向くと
ふたばがよく見えます
T職員が「〇〇さんおえかきですよ」出題中
遠くてよく見えないので近づいてみました。
豆まきをしている絵です。
問題は、F職員が指差す『これ』の名前です。
答えが出たか否かは伏せておきます…。
かわいいので消さずに取っておくそうです
では
2015/02/19 (Thu)
未選択
2015.02.18
臨時的調理員
ふたば
・調理員(専門の)がお休みのため
Y管理者&Tケアマネが昼食の調理を担当しました
おでこ全開での奮闘ぶり(
)をお伝えします
今日は「うどん」のようです
「さあ
はじめるわよ
」
もずく酢もあるんですね
「千切りのきゅうり入りよ
」
「もうすぐできるわよ~
」
待つこと少々……
「きつねうどん」の完成です
まるでイベントのように楽しそうな調理場の2人でした
では
2015/02/18 (Wed)
未選択
2015.02.17
動と静
今日は
ふまねっと運動教室
の日
めむろ柏ふまねっと
の皆さんと
初めてのステップに挑戦していただきました
「なんかこんがらがってる」といいながらも
皆さん、しっかりと歩いていらっしゃいました
右隅に移っている赤い傘にお気づきですか
午後は、ふたばの『野点』が行われました
甘いお菓子をいただいた後で、
おいしいお茶をいただきました
所作やお道具の説明をしてくださっている先生は、
福祉施設の慰問やイベントなどでもご活躍されています
お茶をたてているのは、ふたば・I職員です
なごみ
の青空の下で
穏やかなひとときを過ごされた
ふたば
の皆さんでした。
先生のご指導のもと
不調法ながら体験させていただきましたが
(茶筅でお茶をたてるところだけです)、
I職員のお茶とは非なる味…
では
2015/02/17 (Tue)
未選択
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne