忍者ブログ
平成23年4月にオープンした小規模多機能型居宅介護事業所「ふたば」と、平成24年4月にオープンした共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(芽室町ボランティアセンター)のブログです。 日常の“ほのぼの”とした出来事をお届けします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 咲くちゃん]
[09/30 越智咲羅]
[09/10 マジュニア]
[09/10 ねこん]
最新TB
プロフィール
HN:
めむろ社協
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありがとうございます!

今日は、囲碁・将棋教室がありました。
いつものように世代問わずに
将棋を楽しんでいる皆さんです。

社協だよりで将棋セットのご寄付をお願いしたところ
3名の方からご寄付をいただきました。
本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

さて
3月は別れの季節でもあります。
教室開始当初から参加してくれていた
M君が、芽室町から離れることになりました。
さみしくなりますが、
また顔を見せてくれることを楽しみに
ボランティア講師の協力のもと
4月以降も教室を継続します。
どうぞ気軽に遊びに来てくださいemoji

ではemoji
PR

ふまねっととふたばのおやつ

今日は、なごみで
脳いきいき講座の合同学習会がありましたemoji
内容は、『ふまねっと運動』emoji
ということで、
講師はめむろ柏ふまねっとクラブの皆さんですemoji

まずは、ごあいさつemoji


今日は5種類のステップに挑戦していただきました。
最後は、2人並んで歩くステップ。
しぜんと手をつないで歩く参加者の皆さんemoji
笑顔がいっぱいの楽しい講習会でしたemoji



終了後、会食されていた参加者の方から
「たくさん作ってきたので、皆さんでどうぞemoji
と、手作りのおしるこをいただきました。

ふたばの午後のおやつでいただくことにしました。
“インカのめざめ”のおだんご入りですemoji

「おいしいよ~emoji


写真を見ているだけでおなかがすいてきたので
今日はこれで失礼しますemoji

ではemoji



ボランティアのつどい

ごぶさたしています。
あたたかい日が続いて
来館される皆さんのコートが
軽くなってきました。

さて、
3月14日(土)に
ボランティアのつどいを開催しました。
内容は、団体・個人の活動紹介、
情報交換や手作り作品展など。
75名の皆さんにお集まりいただきました。

活動紹介の様子・フラダンスサークル


活動紹介の様子・ミニ手話講習



情報交換ではVC運営委員の皆さんに進行をお願いしました。
グループごとに様々な想いを話されていました。


皆さんの笑顔から、
よい『つどい』だったのではないかと
勝手に思っております。

ご参加・ご協力ありがとうございましたemoji

ではemoji





手話で話そう!

「教えて先生!」“手話で話そう!” を開催しましたemoji
先生は、町内の二つの手話サークルで
講師をされている高野さんですemoji


芽室町手話サークル「虹」の皆さんに
手話通訳のご協力をいただきましたemoji

手話で話すときに心がけること、
動物や果物の名前、
あいさつ、指文字、
参加者ひとりひとりの名前も教えていただきました。
先生の手話や動作に笑顔もたくさんemoji
子どもたちも楽しそうでしたemoji


最後はみんなで記念撮影emoji



少しだけでも理解していることがあれば
たとえばどこかで困っている人に出会ったとき
声をかける勇気がわいてくるのではないでしょうかemoji


ではemoji



今年初!

今日は冷えましたねemoji

朝、なごみの玄関先を掃いていると
「コンコンコンコン…」
聞きなれた音が聞こえてきましたemoji

気が付かなかっただけなのかもしれませんが
久しぶりのショットですemoji



いつもよりま~るいような…emoji

ではemoji


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne